例文
どの国も紛争を避けるために外交努力を怠らないべきですが、実際に武力侵攻が起こったら、やっぱり先に手を出した方が悪いんですよ。 (太字は引用者)
問題点
「怠らないべき」という表現に違和感を覚える。
助動詞「べし」は動詞または動詞型活用の助動詞の終止形に付く。しかし、例文「怠らない」の「ない」は形容詞型の助動詞だ。本来つながらない語につなげている。
『明鏡国語辞典』(第3版、物書堂版)は、誤りの用法としている。
改善例
どの国も紛争を避けるために外交努力を怠るべきではないのですが、実際に武力侵攻が起こったら、やっぱり先に手を出した方が悪いんですよ。
参考
明鏡国語辞典 第三版
語彙を豊かに、語感を磨く国語辞典
www.monokakido.jp
「しないべきだ」は問題あり。誤りとする辞書も
「しないべきだ」という表現は「問題あり」が4分の3を占めました。「しないべきだ」は誤りと明記している辞書もあり、置き換えられるようなら「すべきでない」にし、そうでなければ別の表現にすることをお勧めします。
salon.mainichi-kotoba.jp