何が問題か
例えば「難しい子の教育」という言葉を例に取る。この言葉は二通りの意味に取れる。
- 難しい「子の教育」
- 「難しい子」の教育
つまり、「難しい」という修飾語が「子」にかかっているのか「教育」にかかっているのか、曖昧だ。
処方箋
修飾される語のすぐ前に修飾語を置く。
- 難しい子の教育
- 子の難しい教育
関連記事
悪文例「自分の日々のTweetを尊敬する……」
悪文例「自分の日々のTweetを尊敬する……」
March 10, 2023
参考文献
悪文 伝わる文章の作法 (角川ソフィア文庫)
Amazonで岩淵 悦太郎, 岩淵 悦太郎の悪文 伝わる文章の作法 (角川ソフィア文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。岩淵 悦太郎, 岩淵 悦太郎作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また悪文 伝わる文章の作法 (角川ソフィア文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
amzn.to